1: ペネロープ ★ [ニダ] 2018/10/09(火) 15:01:06.81 ID:CAP_USER9
■私もストレスに振り回されていた
人間の生活は、日々ストレスと無縁ではいられません。
かくいう僕も若い頃はずいぶんストレスに振り回されてきたものです。
当時の僕は神経質で人見知り。
自分の理想の生き方と、現実との狭間でも悩み、イライラしたり体調不良も多かった記憶があります。
しかし、30代を過ぎた頃でしょうか、脳科学と出合いストレスのメカニズムを知ることで、自分のメンタルをだいぶコントロールできるようになりました。
ストレスの実態を知り、行動法を学ぶことで、誰もがよりストレスフリーな生活を手にすることができるのです。
ここではいくつかのステップにわけて解き明かしたいと思います。
まず基本的なおさらいです。
なぜ人間はストレスを感じるのでしょう。
人間の脳はストレスを感じると、ノルアドレナリンやドーパミンといった神経伝達物質が過剰に放出され、前頭前野の機能が低下します。
■「異常なし」の体調不良の原因とは
前頭前野は脳の進化の中でも比較的新しい領域で、記憶や感情のコントロール、洞察力や判断力といった高度な機能を果たしています。
ここが低下することで、前頭前野よりも進化的に古い扁桃体などの脳領域が活発化し、動物としての本能的な恐怖や不安感、衝動性などが強まってしまうのです。
動物にとって一番のストレスは何でしょう。
それは生存を脅かす危機的状況です。
肉食獣に襲われる(自分より強い相手に威圧される)、テリトリー争い(社内での権力争い)、メスをめぐるオス同士の戦い(恋愛をめぐるもつれ)などに対して、僕たちは一番のストレスを感じるわけです。
そんなとき、血中内ではストレスホルモンであるコルチゾールが強まり、心拍数や血圧の上昇、食欲の低下などが起こります。
「どうも最近めまいがする」「食欲がわかない」「夜眠れない」といった身体的不調を感じるのはそのためです。
僕自身も若い頃はよく健康診断でひっかかったものの、再検査すると何も異常は見つからない。
つまりストレスからくる不調だったんですね。
▼ストレスは脳の2つの部位が生み出していた
【前頭前野】
記憶や感情のコントロール、洞察力や判断力など高度な機能を果たす
<前頭前野の機能低下>
・やる気のなさ
・思考力・判断力の低下、興味・関心の減退
→扁桃体の活動にブレーキをかける機能が低下
【扁桃体】
本能的な恐怖や不安、悲しみなどの情動に関わる領域
<扁桃体の過剰活動>
・悲しみや憂鬱
・不安、焦燥などの症状が出現
さて、メカニズムはわかりましたが、どうすればストレスをコントロールできるのでしょうか。
最初のキーワードは「メタ認知」です。
僕たち人間は、今日着ている服や髪形がどうなっているのか、鏡を見て確認することができますよね。
しかし、自分がいまどういう感情を抱き、どのようなことを考えているのかなどの、内面に関することは鏡に映し出すことができません。
そのような状況を、あたかも第三者の視点から眺めるように、把握できる能力を「メタ認知」と呼びます。
■「暇すぎる=ストレス」の人もいる
「メタ認知」は前頭前野の働きですが、これが結構難しい。
僕もこれができるようになるまでだいぶかかりました。
子どもの頃からアインシュタインに憧れ、彼のような立派な学者になりたいと願ってきた僕は、当時の「ありのままの自分」や「何者でもない自分」を認めることができなかったのです。
人間関係に不器用な自分も許せなかった。
つまり、「こうあるべき」という理想や義務感が強すぎる間は、自分自身を冷静に見つめる「メタ認知」ができないということです。
例えば、本当はほかにやりたいことがあるのに、「せっかく大企業に就職できたのだから」と自分にいい聞かせている人もいるかもしれません。
人によってストレスを感じる環境は多様で、一概に「忙しい=ストレス」とは限らず、なかには「暇すぎる=ストレス」の人もいるのです。
自分がどのような状況下でストレスを感じ、反対にどのような環境では一番くつろげるのか、「メタ認知」を働かせることができるようになると、自分でも気づかなかった意外な一面が見えてくるかもしれませんよ。
※続きはソースでご覧ください。
https://president.jp/articles/-/26282
人間の生活は、日々ストレスと無縁ではいられません。
かくいう僕も若い頃はずいぶんストレスに振り回されてきたものです。
当時の僕は神経質で人見知り。
自分の理想の生き方と、現実との狭間でも悩み、イライラしたり体調不良も多かった記憶があります。
しかし、30代を過ぎた頃でしょうか、脳科学と出合いストレスのメカニズムを知ることで、自分のメンタルをだいぶコントロールできるようになりました。
ストレスの実態を知り、行動法を学ぶことで、誰もがよりストレスフリーな生活を手にすることができるのです。
ここではいくつかのステップにわけて解き明かしたいと思います。
まず基本的なおさらいです。
なぜ人間はストレスを感じるのでしょう。
人間の脳はストレスを感じると、ノルアドレナリンやドーパミンといった神経伝達物質が過剰に放出され、前頭前野の機能が低下します。
■「異常なし」の体調不良の原因とは
前頭前野は脳の進化の中でも比較的新しい領域で、記憶や感情のコントロール、洞察力や判断力といった高度な機能を果たしています。
ここが低下することで、前頭前野よりも進化的に古い扁桃体などの脳領域が活発化し、動物としての本能的な恐怖や不安感、衝動性などが強まってしまうのです。
動物にとって一番のストレスは何でしょう。
それは生存を脅かす危機的状況です。
肉食獣に襲われる(自分より強い相手に威圧される)、テリトリー争い(社内での権力争い)、メスをめぐるオス同士の戦い(恋愛をめぐるもつれ)などに対して、僕たちは一番のストレスを感じるわけです。
そんなとき、血中内ではストレスホルモンであるコルチゾールが強まり、心拍数や血圧の上昇、食欲の低下などが起こります。
「どうも最近めまいがする」「食欲がわかない」「夜眠れない」といった身体的不調を感じるのはそのためです。
僕自身も若い頃はよく健康診断でひっかかったものの、再検査すると何も異常は見つからない。
つまりストレスからくる不調だったんですね。
▼ストレスは脳の2つの部位が生み出していた
【前頭前野】
記憶や感情のコントロール、洞察力や判断力など高度な機能を果たす
<前頭前野の機能低下>
・やる気のなさ
・思考力・判断力の低下、興味・関心の減退
→扁桃体の活動にブレーキをかける機能が低下
【扁桃体】
本能的な恐怖や不安、悲しみなどの情動に関わる領域
<扁桃体の過剰活動>
・悲しみや憂鬱
・不安、焦燥などの症状が出現
さて、メカニズムはわかりましたが、どうすればストレスをコントロールできるのでしょうか。
最初のキーワードは「メタ認知」です。
僕たち人間は、今日着ている服や髪形がどうなっているのか、鏡を見て確認することができますよね。
しかし、自分がいまどういう感情を抱き、どのようなことを考えているのかなどの、内面に関することは鏡に映し出すことができません。
そのような状況を、あたかも第三者の視点から眺めるように、把握できる能力を「メタ認知」と呼びます。
■「暇すぎる=ストレス」の人もいる
「メタ認知」は前頭前野の働きですが、これが結構難しい。
僕もこれができるようになるまでだいぶかかりました。
子どもの頃からアインシュタインに憧れ、彼のような立派な学者になりたいと願ってきた僕は、当時の「ありのままの自分」や「何者でもない自分」を認めることができなかったのです。
人間関係に不器用な自分も許せなかった。
つまり、「こうあるべき」という理想や義務感が強すぎる間は、自分自身を冷静に見つめる「メタ認知」ができないということです。
例えば、本当はほかにやりたいことがあるのに、「せっかく大企業に就職できたのだから」と自分にいい聞かせている人もいるかもしれません。
人によってストレスを感じる環境は多様で、一概に「忙しい=ストレス」とは限らず、なかには「暇すぎる=ストレス」の人もいるのです。
自分がどのような状況下でストレスを感じ、反対にどのような環境では一番くつろげるのか、「メタ認知」を働かせることができるようになると、自分でも気づかなかった意外な一面が見えてくるかもしれませんよ。
※続きはソースでご覧ください。
https://president.jp/articles/-/26282
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [SE] 2018/10/09(火) 16:06:22.35 ID:sPghePeo0
>>1
ボーッと生きてると脱税もうまくいくからな
ボーッと生きてると脱税もうまくいくからな
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CA] 2018/10/09(火) 17:23:01.13 ID:KcyNLJAi0
>>1
そもそも反論されるとキレる茂木なんぞに感情のコントロール云々なんて言われても何一つ説得力ないです。
そもそも反論されるとキレる茂木なんぞに感情のコントロール云々なんて言われても何一つ説得力ないです。
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2018/10/09(火) 15:06:14.84 ID:H7e7K5Pd0
チコちゃんに叱られるだろーが
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ] 2018/10/09(火) 15:06:23.04 ID:11qgZ3q10
あなたはカリカリしすぎてますけど。
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [IT] 2018/10/09(火) 15:06:28.41 ID:qWDrdVfD0
サヨクになってNHKにレギュラー起用されると人生がうまくいくんでしょ
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [JP] 2018/10/09(火) 15:12:07.97 ID:ez8ZaUIQ0
ストレスというか同じ環境でも幸せと思って生きられない人は居るわな。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [IN] 2018/10/09(火) 15:16:09.45 ID:bSCozQXD0
バカボンのパパのように最後は「これでいいのだ」
これなら現状是認で何事もストレスにならない
これなら現状是認で何事もストレスにならない
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [EU] 2018/10/09(火) 15:31:57.92 ID:a2Df4C6O0
大した意味が無くても動いていないと不安で嫌って人もいるしな
理解しなくていいから赦し合う事
理解しなくていいから赦し合う事
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [NL] 2018/10/09(火) 15:51:29.53 ID:IcmfXzs30
ほんとかウソか経歴はすごいらしいが
この人のおかげで脳科学全般がうさんくさく感じる
この人のおかげで脳科学全般がうさんくさく感じる
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2018/10/09(火) 16:03:39.71 ID:cO3aIHlS0
ボーっと生きてるとチャンスを見逃して
後で後悔することになるんじゃないか
後で後悔することになるんじゃないか
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US] 2018/10/09(火) 16:16:14.38 ID:UkAebLuF0
波に揺られて小舟の上でボーとするのがいいよ