1: WATeR ★ 2018/09/27(木) 17:36:49.98 ID:CAP_USER9
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、探査機「はやぶさ2」が小惑星「りゅうぐう」に降ろした探査ロボット2台が撮影した新たな画像を公開した。険しい岩肌や激しくぶれた地表が写っており、21日の投下後から地表を跳びはねながら観測を続けている様子がうかがえる。地表の温度はセ氏65度だった。
探査ロボットが撮ったりゅうぐうの地表(JAXA提供)
はやぶさ2が10月下旬に初めての着陸を目指すりゅうぐうの姿が徐々に分かってきた。
探査ロボットは直径18センチメートル、高さ7センチメートル。地表を跳びはねて移動し、地形を調べる。現時点で2台とも動いているという。
りゅうぐうから送ってきた画像の1枚には、間近で撮った地表が写っていた。角張った岩石や砂利で埋め尽くされていた。ほかにも多数のぶれた画像が届き、プロジェクトチームは「探査ロボットが跳んでいることを確認できた」と説明している。
はやぶさ2は10月下旬から3度の着陸で、生命の起源を探る手がかりとなる有機物などを含む岩石を採取する。
続きはリンク先で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3582775027092018000000/
2018/9/27 17:04
探査ロボットが撮ったりゅうぐうの地表(JAXA提供)
はやぶさ2が10月下旬に初めての着陸を目指すりゅうぐうの姿が徐々に分かってきた。
探査ロボットは直径18センチメートル、高さ7センチメートル。地表を跳びはねて移動し、地形を調べる。現時点で2台とも動いているという。
りゅうぐうから送ってきた画像の1枚には、間近で撮った地表が写っていた。角張った岩石や砂利で埋め尽くされていた。ほかにも多数のぶれた画像が届き、プロジェクトチームは「探査ロボットが跳んでいることを確認できた」と説明している。
はやぶさ2は10月下旬から3度の着陸で、生命の起源を探る手がかりとなる有機物などを含む岩石を採取する。
続きはリンク先で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3582775027092018000000/
2018/9/27 17:04
2: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:37:22.93 ID:2Sz9UcYc0
なんとか歩けそう
4: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:38:07.15 ID:UDcg3X180
早く地球に落とせよ
5: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:38:29.65 ID:EOhlA/3o0
電源喪失から奇跡の復活のドラマはよ
8: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:39:59.89 ID:WODVSeXR0
65℃か 真夏の炎天下の乗用車のボンネットの上ぐらいか…
9: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:40:28.67 ID:wbDhzSVK0
これだけ凸凹だと、岩の間に挟まって動けないなんてこともありそう
14: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:42:41.24 ID:EhZmtna70
寒暖差が200度くらいあんじゃね
19: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:43:56.73 ID:amSC+62D0
太陽が当たってるときに撮影するからそんな温度
30: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:46:34.96 ID:NSOUJr/r0
ググったら、
軌道長半径 (a) 1.189 au
近日点距離 (q) 0.963 au
遠日点距離 (Q) 1.415 au
自転周期 約7時間38分
だとさ、そんじゃまあそんな温度だろ
軌道長半径 (a) 1.189 au
近日点距離 (q) 0.963 au
遠日点距離 (Q) 1.415 au
自転周期 約7時間38分
だとさ、そんじゃまあそんな温度だろ
37: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! 2018/09/27(木) 17:48:51.35 ID:l5jqX0hD0
かなり暑いな。
こりゃ、乙姫様はすっぽんぽんだな。
こりゃ、乙姫様はすっぽんぽんだな。
51: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:53:21.03 ID:BQuKhTj90
こういう小惑星を月の軌道上にもってくることができる技術を研究すべき
レアメタルを大量に含有した小惑星を見つければ役立つ技術じゃないか
レアメタルを大量に含有した小惑星を見つければ役立つ技術じゃないか
63: 名無しさん@1周年 2018/09/27(木) 17:58:43.42 ID:cQ7ldeiS0
ここまで探査機送れるだけでもすげーわ